ホームページ 続き1
Youtube 3月11日(火) 脱原発・経産省前大集会 14時: 主催:経産省前テントひろば
Youtube 日時:3月11日(火)、午後4時30分より5時50分まで「とめよう!東海第二原発再稼働!日本原電本店抗議行動
Youtube 日時:3月11日(火)、午後6時45分より8時まで 東電は責任をとれ!東電本店合同抗議 場所:東京電力本店前
2025/03/08 さようなら原発全国集会「3.11福島原発事故を忘れない」(3/8 12:00 ) 動画 Youtube
2024.12.8(日)13:00~14:30 とめよう!原発依存社会への暴走 関電包囲大集会 場所:関西電力本店前(大阪市北区中之島)
お勧めサイト:「原発なくす蔵」、 経産省前テントひろば、 原子力規制委員会、 日本原子力産業協会
:あおさんたより(青柳さん)、たんぽぽ舎メルマガ、原子力資料情報室、FoE Japan、地震がよくわかる会
:伊方原発を止める会、原発さよなら四国ネットワーク、脱原発川内テント&蓬莱塾、たんぽぽ舎サイトマップ
:原発いらない金曜行動、再稼働阻止全国ネット、とめよう東海第2、脱原発の日ブログ、原自連 、
:レイバーネット、デモ・抗議行動・講演会等、いちろうちゃんのブログ、ムキンポ小僧、UPLAN
:全国の新聞、東京、朝日、毎日、産経、読売、日刊ゲンダイ、共同通信、テレ朝ニュース、NHK、
:河北新報、福島民報、福島民友、 福島ミエルカプロジェクト、47NEWS、 Yahoo! 、 JIJI.com 、西日本新聞、
TOPICSリンク: 原発関連リンク集へ 、 地球温暖化、動画リンク
脱原発に邁進するドイツ。お隣のフランスでは、第3世代の原発(EPR)が稼働を開始! 0412
新着情報 2025.4.24 たんぽぽ舎メールマガジン
たんぽぽ舎です。【TMM:No5188】
2025年4月24日(木)地震と原発事故情報-
4つの情報をお知らせします
転載・転送歓迎
━━━━━━━
★1.フランシスコ教皇の昇天に寄せて
原発事故当事者の想いを肯定し、勇気を与えてくださった
フランシスコ教皇に、心からの感謝
鴨下全生(福島原発被害東京訴訟原告)
★2.<社説>原発投票否決/多様な民意反映できるか
東電柏崎刈羽原発再稼働の是非を問う県民投票条例案
東電には不都合な事実も含めて、あらゆる情報公開が求められる
(4月24日「神戸新聞」より)
★3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ
◆東海第二原発はいらない!
5/9東海第二原発廃炉を求める一日行動にご参加を!
≪六ヶ所ピースサイクル≫in東海村行動
★4.新聞より2つ
◆新潟県の柏崎刈羽原発再稼働の是非を間う県民投票条例案
そう簡単に再稼働ができるとは思わないでね
斎藤美奈子(文芸評論家)
(4月23日「東京新聞」朝刊17面「本音のコラム」より)
◆【近事片々】より
・<駐留米軍を全面撤退させると脅すことだ。…など
新着情報 2025.4.23 たんぽぽ舎メールマガジン
たんぽぽ舎です。【TMM:No5187】
2025年4月23日(水)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
転載・転送歓迎
━━━━━━━
★1.東日本では唯一のPWR北海道電力泊原発3号機について
規制委員会は30日に審査書案を了承し事実上「合格」の見込み
どの点からみても泊原発の再稼働は必要ない
上岡直見(環境経済研究所代表)
★2.かつてない関心の高まりを明日につなぐことを決意します
―県民投票条例案の否決を受けて―
柏崎刈羽原発再稼働の是非を県民投票で決める会 事務局
★3.【読者からのつぶやき】
☆神戸新聞、読者が減少とのこと。 清水 寛(神奈川県在住)
★4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ
◆3.11福島第一原発事故を忘れない4/27DVD上映会
会場:阿佐ヶ谷地域区民センター第4集会室
◆5/10「日の丸・君が代」集会
場所:西片町教会 講演:島薗進さん、鄭栄桓さん
★5.新聞より2つ
◆アスベスト対策のこれから
原発の廃棄物も大地震のとき外に出てくる
鎌田 慧(ルポライター)
(4月22日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)
◆【近事片々】より 2つ
新着情報 2025.4.22 たんぽぽ舎メールマガジン
たんぽぽ舎です。【TMM:No5186】
2025年4月21日(月)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
転載・転送歓迎
━━━━━━━
★1.反原発自治体議員・市民連盟が15回総会開く
しっかりした原発反対方針、人事は再選(福士敬子さん他)
今後の課題は反原発方針の実行力
柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)
★2.チェルノブイリ原発事故の発生から現在まで資料とインタビ
【書籍紹介】ケイト・ブラウン著・阿部純子他訳
『チョルノービリ・マニュアル-原発事故を生きる』
原発事故は社会や国家が管理することの不可能な
長期にわたる健康影響や環境破壊をもたらす
上岡直見(環境経済研究所代表)
★3.「ガザ戦闘1年半」(3)
2006年ガザ平和のチャンス 誰が潰した?
2006年パレスチナ立法評議会選挙から≪2023.10.7≫
高橋典久(宮城県村田町)
★4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ
◆4/25井戸川裁判(福島被ばく訴訟)を支える会 総会
対談:「忘れてはならない双葉の現実」
井戸川克隆、堀切さとみ
★5.新聞より1つ
◆米ハーバード大学の独立と基金
前川喜平(現代教育行政研究会代表)
(4月20日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)
新着情報 2025.4.20 青柳さんメールマガジン :安間武さんから
◆鈴木知事「選定プロセス見直すべき」 核のゴミ最終処分地巡り…
概要調査「現時点で反対」
(読売新聞 2025年4月19日)
https://www.yomiuri.co.jp/loca
◆柏崎刈羽原発の再稼働、新潟・花角英世知事がケリをつけるのは
参院選に知事選、関門いくつも
(東京新聞 2025年4月18日)
https://www.tokyo-np.co.jp/art
◆原発再稼働の是非問う県民投票条例案 反対多数で否決
(NHK 新潟 NEWS WEB 2025年4月18日)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/n
新着情報 2024.11.27 たんぽぽ舎からのお知らせ
11月23日(土)、たんぽぽ舎の引っ越し作業が終了しました。
まだまだ、段ボール箱が一杯で整理がついていません。
電話とインターネットが、昨日夜、開通しました。
本日は、臨時にメールマガジンをお送りいたします。
皆様のご協力に深く感謝致します。
新住所は、以下の通りです。
電話番号・FAX番号も変更ありません。
お近くにおいでの時は、ぜひお立ち寄り下さい。
JR水道橋駅西口より4分、神保町駅A2出口から9分くらいです
一般社団法人 たんぽぽ舎 月曜~土曜13:00~20:00オープン、
日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1
TKiビル3F
TEL 03-3238-9035 FAX
03-3238-0797
HP http://www.tanpoposya.com/

志田さんのお報告です。
2024.6.9 大阪集会&デモについて ← クリック
9日、年2回のペースで大阪・靭公園で行われてい'老朽原発うごかすな!実行委員会'主催の集会とデモに参加してきました。
東京から行ったのは私が確認できただけでは6名で、集会参加者数:1400名(プログラム配布数)、デモ参加者数:538名でした。
小雨が降り参加者数が心配されましたがこれまでの集会&デモと比べてもなかなか盛り上りました。
みなさま
仙台の舘脇です。
5月27日の東北電力の女川原発2号機安全対策工事完了の発表に対し、本日5月30日、「女川原発再稼働を許さない!みやぎアクション」「原発問題住民運動宮城県連絡センター」「さようなら原発みやぎ実行委員会」の3者連名で、声明(コメント)を発表しました。
9月に予定されている再稼働に対し、7月7日の女川現地行動はじめ、今後もこれを阻止するための行動を波状的に取り組んでいく決意です。
みなさまともに頑張りましょう!

乾 喜美子さん Facebookより
2024年5月28日
今日は福島原発刑事訴訟支援団の行動2部の集会だけ参加した。
最高裁前行動雨に降られず無事終わったとの報告ありその後結審迄38回も続いた裁判について大川弁護士から話があり、続いて海渡弁護士がいつもと違って経済安保のことなどを話した。
佐藤和良さんは今の福島第一原発のこと廃炉への道や汚染水につ武藤類子さんは原発避難者追い出しのことや国や東電の安全キャンペーンなどについて話した。甲状腺がんは県民調査で330にと言うことだが実際は380に近くの人がいるそうだけど、国は原発のせいとはまだ認めていない。健康調査のデメリットも知らせるべきと言うことで冊子を作って配ったそうですが、デメリットを考えて検診を受けなかった人が甲状腺がんになってしまった時、県は検査を受けなかったのだからと支援しないというのは怒りです。
13年経っても福島事故は終わっていないことを改めて思いました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------