イベント案内:3.7集会 ストップ川内原発!「3.11鹿児島実行委員会」 <- クリック
イベント案内:3月11日(木)17時から日本原電抗議、 18:45~追悼と東電本店合同抗議 <-クリック
イベント案内:2021/3/14(日) 13時開場「さようなら原発・核燃「311」弘前集会」 <-クリック
イベント案内:3月20日14時「関電よ💢老朽原発うごかすな!高浜全国集会」 <-クリック
イベント案内:[録画]2月26日(金) #千葉高裁判決院内集会 千葉訴訟控訴審判決を受けて <-クリック
イベント案内:[録画]20210219 UPLAN 東京高裁・福島原発千葉訴訟第一陣判決言渡日 <-クリック
イベント案内:[録画]原発千葉訴訟 控訴審判決 2/19(金)録画の58:57~、記者会見1:37:25~ <-クリック
ニュース:木原壯林 老朽原発うごかすなニュース 35号、36号、37号 <-クリック
ニュース:千葉和夫 辺野古 カヌーで抗議行動 <-クリック
署名:24か国が呼びかける国際署名「福島原発事故10年、汚染水を海に流さないで! 原発もうやめよう!」
原発関連リンク集へ <-クリック
お勧めサイト:全国原発関連情報「原発なくす蔵」、 日本原子力産業協会、 経産省前テント広場
お勧めサイト:地震がよくわかる会、 原子力資料情報室、 FoE Japan、 カンムリウミスズメさん
お勧めサイト:レイバーネット、 デモ・抗議行動・講演会等、 いちろうちゃんのブログ
お勧めサイト:全国の新聞へのリンク、 河北新報リンク、福島民報リンク、福島民友リンク
お勧めサイト:沖縄タイムズへのリンク、 琉球新報へのリンク
お勧めサイト:Twitter検索 、 4大SNS検索サイト 、新型コロナウイルス感染状況
新着情報 2021.3.3
木村(雅)(再稼働阻止全国ネットワーク)です。 (メールより一部転載)
前半で、木原壯林さんから「危険すぎる老朽原発」と題して、
危険な若狭原発トラブルと老朽原発を中心に広範な原発問題のお話を聞きました。
後半では、原子力規制庁の担当にヒアリングをし、
私たちの原子力規制委員会・原子力規制庁への不信感を訴えるとともに、
「国民」の命と健康を守るために、安全を保障できないならそのことを明確に、
関電原発の不具合続出の危険、美浜3号の事故をくり返さない、事業者を鵜呑みにしない、…
などを訴えました。
原子力規制庁の担当も丁寧に応答していただいたので、両者の思いの違いが明確になったと思います。
長時間のヒアリングですが、よろしければ動画をご覧願います。
使用した資料もアップしました。よろしければダウンロードしてご覧願います。
【動画」UPLAN
20210302 UPLAN 木原壯林「危険すぎる老朽原発」
https://www.youtube.com/watch?v=CNVKA-i2tgg
20210302 UOLAN 規制庁ヒアリング「危険すぎる老朽原発動かすな~若狭の不具合続出原発・老朽原発の再稼働と運転延長を問う~」
https://www.youtube.com/watch?v=HYA_iuNSA9I
【資料】ギガファイル
https://xgf.nu/av7j
https://19.gigafile.nu/0402-e5900a33ccf1d8e9c001e5ece84f196c
・・・

Kenji Kokubun『辺野古に土砂を送らせない!』
山口のこえ 4時間前 ·
3月2日、ガマフヤー具志堅隆松さんと島ぐるみ宗教者の会の県庁前ハンガーストライキ二日目。
要求事項は、
1、沖縄防衛局による南部の土砂採取計画の断念。
2、沖縄県知事は自然公園法第33条2項による砕石事業中止命令を発令すること。
県内外から多くの支援者が駆け付け、海外から激励のメッセージが届けられています。メディアの関心も高く、取材がひっきりなしです。私もいささかのお手伝いをしました。
ちょこっとお話しさせていただきます🙋🏻 https://t.co/nZjxwaShze
— Asahi / 普久原朝日@2.24写真展 (@asahifukuhara) March 2, 2021
拳を振り上げて〈他者に視線をやらず〉に怒る人びとのイラスト。〈それを見やりながら〉腕組みをする人びと。あたかも他者への共感なしにエゴをむき出しにするかのように描かれる反対者の人びと。巧妙に自然化された視線の記号的ポリティクス。 pic.twitter.com/fgwscXB0yq
— Hemmi Tatsuo (@camomille0206) March 2, 2021
新着情報 2021.3.3 青柳さんメルマガより
*エネルギーに関心高く「脱原発」支持多数 神奈川県民アンケート
3/2(火) 5:06配信 カナロコ by 神奈川新聞
https://news.yahoo.co.jp/artic
*輸入停止、6カ国・地域で継続 安全性説明も懸念拭えず 原発事故から10年
3/2(火) 7:11配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/artic
*復興拠点外方針示さず 復興基本方針改定案 政府公表 実質的に先送り
3/2(火) 8:45配信 福島民報
https://news.yahoo.co.jp/artic
*東通に10億円寄付 東北電、地域計画5年分
3/2(火) 20:41配信 Web東奥
https://news.yahoo.co.jp/artic
*核ごみ最終調査前に住民投票 北海道・寿都 町議会に条例案
3/2(火) 20:23配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/artic
*東日本大震災から10年、福島第1原発のいま 廃炉への道、難易度高く計画に遅れも
3/2(火) 19:30配信 NIKKEI STYLE
https://news.yahoo.co.jp/artic
*「民意」どのように? 全国自治体初 北海道寿都町「核のごみ」
文献調査の交付金10億円が盛り込まれた新年度予算案を提出 3/2(火) 18:59配信
STVニュース北海道
https://news.yahoo.co.jp/artic
*川内火力発電所 来年3月廃止へ
3/2(火) 16:20配信 MBC南日本放送
https://news.yahoo.co.jp/artic
*無視された大津波の警告、福島第1原発事故
「砂上の楼閣―原発と地震―」第1回(10回続き)3/2(火) 15:02配信
47NEWS
https://news.yahoo.co.jp/artic
*先送りが続く「汚染水」の行方
3/2(火) 12:28配信 TBS系(JNN)
https://news.yahoo.co.jp/artic
*第2864号 共産含む共闘が政権交代実現のカギ
「植草一秀の『知られざる真実』」2021/03/03
ウェブで読む:https://foomii.com/0005
----------------------------------------------------------------------------------
===============
新着情報 2021.3.3 たんぽぽ舎メルマガ
本文詳細はこちら☚====click 転載歓迎
たんぽぽ舎です。【TMM:No4140】
2021年3月2日(火)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします 転送歓迎
━━━━━━━
★1.落合恵子さんも発言、3・11東電本店前へ参加者が続々…
忘れまい3・11へ 各地で行動=西多摩、町田、埼玉、静岡など
柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)
★2.日本で、なぜ「医療崩壊」が起きるのか?
新型コロナ重症患者の適切治療には中核施設を認定し、
集中的に資源を投下すべき
2020年~新型コロナとの闘いの記録
読み切り連載(14) 岩井 哲(かごしま反原発連合 共同代表)
★3.反原発訴え7日に集会 福島第一原発事故から10年に合わせ
鹿児島市で市民団体「ストップ川内原発!
3.11鹿児島実行委員会」…ほか
メルマガ読者からの原発等情報4つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
★4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ
◆3/28(日)自民党発!「原発のない国へ」宣言-
2050年カーボンニュートラル実現に向けて
講師:秋本真利衆議院議員
★5.新聞より1つ
◆東電柏崎刈羽原発 遠のく再稼働
東電、工事ミスで検査完了「未定」 エネルギー政策に影響も
(2月27日、日本経済新聞朝刊7面より抜粋)
===============
新着情報 2021.3.2
青柳行信です。
明日、川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階
3月3日(水) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論 <-
クリック
案内チラシ:https://tinyurl.com/vaf9a735

中山吉人
1日前 ・
仲宗根須磨子さん挨拶。
5位当選。
17人立候補、14人当選。
本部町唯一の女性議員。
辺野古新基地反対を
唯一街宣で訴えました。
新着情報 2021.3.2 青柳さんメルマガより
*「脱原発」で足並み 小泉、菅元首相
3/1(月) 18:28配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/artic
*小泉元首相「経産省にだまされるな」 原発政策で安倍前首相へ助言を明かす
#あれから私は
3/1(月) 15:57配信 Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE
https://news.yahoo.co.jp/artic
*廃炉への道遠く 作業環境は改善も 事故10年・福島第1原発
3/1(月) 7:40配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/artic
*廃炉事業に熱視線 地元企業の参入なるか 福島
3/1(月) 7:38配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/artic
*反原発訴え7日に集会 福島第1原発事故から10年に合わせ 鹿児島市で市民団体
3/1(月) 6:30配信 南日本新聞
https://news.yahoo.co.jp/artic
*『報道ステーション』来週は震災特集 原発内部も取材
3/2(火) 0:18配信 オリコン
https://news.yahoo.co.jp/artic
*福島原発事故から10年 小泉・菅元首相が会見(全文1)日本は原発ゼロでもやっていける
3/1(月) 19:52配信 Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE
https://news.yahoo.co.jp/artic
*福島原発事故から10年 小泉・菅元首相が会見(全文2)メディアの責任は非常に大きい
3/1(月) 21:22配信 Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE
https://news.yahoo.co.jp/artic
*福島原発事故から10年 小泉・菅元首相が会見(全文3完)核のごみ処分場造りは大変
3/1(月) 21:32配信 Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE
https://news.yahoo.co.jp/artic
*菅首相の判断、またも後手 山田氏辞職で批判噴出 高額接待問題
3/1(月) 13:23配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/artic
*山田内閣広報官辞任で首相が陳謝、「後手」指摘には「そのよう
3/1(月) 17:04配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/artic
*暴露!「私は、選挙はすべて買収で当選してきました」
「議員歳費は買収費用に、談合で入る利益で生活費」311から1
日本中に回る原発マネーの実態。元朝日新聞記者ジャーナリスト佐
49,599 回視聴•2021/02/27に公開済み
https://www.youtube.com/watch?
----------------------------------------------------------------------------------
===============
新着情報 2021.3.2 たんぽぽ舎メルマガ
本文詳細はこちら☚====click 転載歓迎
2021年3月1日(月)地震と原発事故情報-
6つの情報をお知らせします 転送歓迎
━━━━━━━
★1.東電福島第一原発事故直後は、原発周辺の「個体群」で
被曝に起因する死亡や形態異常が増加していた
『ヤマトシジミ蝶』を通して放射能影響解明に取り組んでいる
フクシマプロジェクトの紹介
安田節子(食政策センター・ビジョン21)
★2.「想定外」に頼る専門家
専門家の責任感・倫理感の低さは東電福島第一原発事故で
明確に証明された 上岡直見〔環境経済研究所代表〕
★3.<アベ首相「どこかに目詰まりが…」⇒「医系技官」ら5人
浮かび上がる!>
2020年~新型コロナとの闘いの記録
読み切り連載(13)(下)
岩井 哲(かごしま反原発連合 共同代表)
★4.「ベント」の配管が1、2号機の共用排気筒の
根元で途切れていた
東電福島第一原発事故、10年目の報告書…ほか
メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
★5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ
◆原発災害をどう伝承するか (福島県白河市)
(原発災害情報センター企画展 3・11から10年)
場所:原発災害情報センター大工町展示場
★6.新聞より1つ
◆「水に落ちた犬は打て」
立憲民主党はスガ政権の失政を追及すべき 鎌田 慧
(「週刊新社会」2月23日号8面「沈思実行」
第43回より了承を得て転載)
===============
新着情報 2021.3.1
本日14時からの菅直人&小泉純一郎、ライブ配信 <- クリック
【直前案内】院内ヒアリング集会「危険すぎる老朽原発動かすな
~若狭の不具合続出原発・老朽原発の再稼働と運転延長を問う~」
いよいよ明日、「老朽原発動かすな」と訴える院内ヒアリング集会を開催します。
京都の木原壯林さんから「若狭の原発トラブルと危険な老朽原発」を聴き、
続けて、原子力規制庁の担当を迎え、問題多発の大飯・高浜・美浜の審査・検査についてヒアリングします。
新型コロナ緊急事態宣言下ゆえに呼びかけを控えていましたが、
この状況下で若狭の原発の再稼働、特に老朽原発の再稼働にブレーキをかけたいと思います。
多くの皆さんのご参加をお待ちします。
なお、当日の同時中継は難しくなりました、ご容赦願います。
但し、後日UPLANさんが撮影し動画アップされます
日時:2021年3月2日(火)13時30分~17時30分
場所:衆議院第二議員会館 多目的会議室
出席予定:原子力規制庁(対応要請中)
紹介議員:衆議院 立憲民主党 山崎誠議員
主催:再稼働阻止全国ネットワーク
集会次第案(13時~17時):
13時45分~ 通行証配布
14時00分~15時00分 事前学習会(木原壯林さん)
15時15分~16時45分 規制庁ヒアリング
17時00分~17時30分 事後意見交換会
概要:
A 事前学習会 14時~15時
木原壯林さん(老朽原発うごかすな!実行委、旧日本原子力研究所元研究員、京都工芸繊維大名誉教授)
(仮題)「若狭の原発トラブルと危険な老朽原発」
B 省庁ヒアリング 15時15分~16時45分
事前学習会を受け、事前質問への回答を元に、設置変更許可「合格」・運転期間延長「認可」の後にも若狭の原発でトラブルが多発など、44年越え老朽原発である高浜3,4号機、美浜3号機の安全性を問い、関西電力の「適格性」を問い、再稼働・運転延長の「合格」取消しを求める。
質問項目
Ⅰ 関電原発のトラブル多発
Ⅰ-1 見過ごせない高浜原発の蒸気発生器伝熱管減肉問題
Ⅰ-2 見過ごせない大飯原発の加圧器スプレイライン配管亀裂問題
Ⅰ-3 原発再稼働時に頻発するトラブル
Ⅰ-4 老朽原発共通の問題
Ⅱ 基準地震動問題
Ⅲ 関電が若狭の原発を再稼働させてはいけないその他の理由
Ⅲ-1 原発マネー還流問題
【補足】
原子力規制庁に事前に質問書を送付して既に文書回答を頂きました。
質問回答のファイルを添付します。
また、ヒアリングのタイムスケジュールは次を予定しています。
15:15~16:10 1関電原発のトラブル多数 4今後の若狭の原発(老朽原発も含む)の審査・検査の予定確認
16:10~16:30 2基準地震動問題
16:30~16:45 3関電が若狭の原発を再稼働させてはいけないその他の理由
なお、関連資料を次にアップしました。ダウンロードしてご覧願います。
ギガファイル便 https://xgf.nu/iWrR
【その他】
新型コロナ感染を避ける為、集会参加者数を定員の半数程(約70名)に制限する場合があります、ご了解願います。
動画配信予定:終了後UPLAN(三輪祐児さん)
以上 木村雅英
女川現地から福島沖地震の影響を伝える通信
再稼働阻止全国ネットの皆様へ
放射能汚染廃物に反対する石巻地域の会通信36号が発行されました。
事務局沼倉から転送します。
主な紙面内容
(1)大崎住民訴訟報告ー弁護団(松浦健太郎弁護士)
(2)放射能ゴミ焼却と木質とバイオマス発電を考えるオンラインシンポジウム案内
3月6日(土)14時~16時
(3)福一事故から10年 除染土の見えない化=拡散を許さない
宮城丸森町「環境省除染土埋立処分の実証実験」
宮城岩沼市「放射性指定廃棄物解除458t 無害化して土木資材で再利用」
(4)2021年福島沖地震の衝撃 女川原発は再稼働させてはならない
3月27日(土)STOP女川原発再稼働 さようなら原発宮城県民大集会
13時30分スタート仙台市錦町公園 アピール更新14時~
日米、駐留経費1年延長に署名 <- クリック
By 共同通信, Kyodo 2021年2月24日
日米両政府は24日、2021年度の在日米軍駐留経費負担(思いやり予算)を巡り、現行の特別協定の期限を20年度末から1年延長する「改正議定書」に署名した。
21年度の日本の負担は2017億円となる。日本側は近く国会に提出し、3月末までの承認を目指す。
署名は茂木敏充外相とヤング駐日米臨時代理大使が行った。茂木氏はその後の記者会見で「日米同盟の抑止力、対処力を高めるため、引き続き米側と緊密に連携していきたい」と述べた。
特別協定は通常5年ごとに更新しており、1年延長は異例。バイデン米政権が日本の提案を受け入れた。
22年度以降の負担については改めて協議する。
放射線防護の考え方「年1ミリシーベルト」削除へ〜放射線審議会 <- クリック
投稿者: ourplanet 投稿日時: 金, 02/26/2021 - 05:02
放射線審議会は2月26日、原発事故などの復旧期に示す「目標値(参考レベル)」から、「年間1ミリシーベルト」という記述を削除することを決めた。
放射線防護の基準等を定めている民間組織「ICRP(国際放射線防護委員会)」が今年1月公表した新たな勧告内容を反映させていくとして、今後、報告書を修正していく。
今日の『毎日』一面トップは「柏崎刈羽再稼働『幻』に」。記事の中に私が質問で暴露した経産省幹部の新潟入り80回が出てくる。エネ庁長官が地元議員との飲み会の様子もリアルだ。引き続き追及する。 pic.twitter.com/micL4Rwl8o
— 藤野保史 (@FujinoFujinooo) February 28, 2021

森友問題で公文書改ざんをさせられた近畿財務局職員の赤木さんが、自身の行動をチェックするため亡くなるまで肌身離さず持っていたという「国家公務員倫理カード」。一方、高額接待を受けそれがバレると、それをしたからといって明日食うに困ることはない金額の給与返納で済まそうとしてる山田広報官。 pic.twitter.com/ZRIobDkEtb
— しっぽ (@uzuratukune3) February 28, 2021
山田広報官は、月に1,175,000円の給与貰ってて、そのうちの705,000円返納して、残ったのが407,000円。一方国民は、一律給付10万円をたった1回。https://t.co/aAJL7Lj43A
— しっぽ (@uzuratukune3) February 25, 2021
新着情報 2021.3.1 青柳さんメルマガより
*小泉元首相と中川秀直氏が3.11前に語る「脱原発」
2/28(日) 9:30配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/artic
*震災前、原発事故は想定せず 菅直人元首相インタビュー
2/28(日) 7:40配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/artic
*福島第一原発3号機の核燃料取り出し完了
2/28(日) 20:04配信 福島中央テレビ
https://news.yahoo.co.jp/artic
*福島3号機プール燃料、搬出完了 炉心溶融の3基で初
2/28(日) 15:27配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/artic
*【震災10年】住民が震災前の1割に満たない浪江町が目指す「
2/28(日) 8:02配信 AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/artic
----------------------------------------------------------------------------------
新着情報 2021.2.28
「途切れていたベント配管」
— 新井紀子/ Noriko Arai (@noricoco) February 28, 2021
COCOAの記事と並んで一面を占めていると、「技術立国」ってなんだったんだろう…という気持ちになる。
謎だった高線量、東電の設計不備:朝日新聞デジタル https://t.co/Xyg3oJhfw4
福島第一、地震による原子炉水位低下、その後。
— おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 (@makomelo) February 27, 2021
3号機の水位も水位低下継続。
(3号機も接地式の水位計しかなく
【S/C圧力】-【D/W圧力】の水頭圧換算で出した評価値)
(下記は東電日報から作成した私のメモ) pic.twitter.com/hUyE9BCEkD
これニュースウオッチ9で流したら自民党が壊滅する動画
— 君に届け!滑稽新聞 (@akasakaromantei) February 27, 2021
pic.twitter.com/KWEwZasW9g
新着情報 2021.2.27

乾 喜美子 4時間前 Facebookより
今日4時少し過ぎ経産省前に着くとJKS47の月例祈祷会の最中だった。
彼らの行動が終わって5時から恒例の経産省抗議行動が行われた。
今日もみんなで「ああ福島」を歌う。
そして「エネルギー基本計画に原発ゼロを書きこめ!」「再稼働反対!」の声を上げた。
7割超が埋め立て反対の意思を示した辺野古県民投票から2年が経ちました。政府の強行姿勢は変わりませんが“本土”の関心は薄れて来ているように思えます。コロナ感染者数は減少傾向ですが東京は未だ緊急事態宣言下。今週も #新宿西口高江辺野古スタンディング はツイッターでの参加をお願いします📢🙏😺 pic.twitter.com/8abLk4BQHl
— 【新宿西口】高江辺野古スタンディング (@shinjukuokinawa) February 26, 2021

乾 喜美子 1時間前 Facebookより
渋谷のイメージフォーラムで見てきました。
原発反対のスイスの監督が原発支持者の人が核のゴミ問題で地層処分の適地を探すことを扱ったドキュメンタリーです。
結局今のところ「地球で最も安全な場所」は見つかっていません。監督も言っています。
「まずは廃棄物を生み出すことをやめるのが先ではないでしょうか?
原子力発電所の運転や新しい原子炉の導入をやめてはどうでしょう」とまったく同感です。
<- クリックで画像拡大

樫田 秀樹 2月24日 14:19
さきほど本が届いた。FBでも何度か投降したことがあるが、原発の「運転差し止め」命令という画期的判決を下した樋口英明・元裁判長が書いた
「私が原発を止めた理由」(旬報社) <- クリック
奇しくも、私が最初のリニア関連の単行本を出した出版社だ。
私が樋口さんに取材したのは1年前。印象深かったのは、
「原発裁判は難しくない。あらゆる裁判のなかでもじつは簡単なほうなんです」と明言したこと。
樋口さんが着目したのは、日本で実際に起きた地震の震度やマグニチュード、そして、原発の耐震設計基準。
その二つを比べるのに要した時間はわずかに1日。
その結果、すべての原発が来るべき地震に備えるだけの耐震基準がないことが判明すると、住民の提訴からわずか1年半で判決を出した。

松原 康彦 2月18日 8:28 Facebookより
今朝の朝日新聞社説に「老朽原発延命 無責任の上塗りやめよ」という記事が出た。先週末行われた、関西電力と福井県知事との会談による「使用済み核燃料の中間所蔵施設が県外に決まらなければ同意できない」としてきた福井県知事の見解の翻意、老朽原発再稼働の同意へのうごめきに対する、極めて当然の批判の「社説」です。正に「無責任」としか言いようのないこの事態に、さすがの朝日新聞も黙って居れなかったということか。関西電力が関連工事の受注などを「合理性のある特命受注(競争入札を経ない発注)などにより、地元企業の活用に努める」と、「原子力マネーの汚濁」を何一つ反省することなく福井県知事への説得に使っていることに、関連する報道を怒りなしには読めない。その原資は、「税金」とさえ言える私たちから徴収した電気料金ではないか。こんな連中の野合をどうして許せるか!しかも40年越えの老朽原発の稼働という恐ろしい、危険極まりない暴挙に!
<- クリックして画面拡大
------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------