海外政治情勢・原発ニュース

キャンドル革命は継続していく…。
「不幸な歴史を直視することは、国と国のあいだでだけ必要なことではありません。私たち自らも4.3を直視できなければなりません」
4.3犠牲者追念日 追念辞
[全訳] 4.3犠牲者追念日 追念辞(2018年4月3日、文在寅大統領)
2018.3.10 新着情報 諸々ニュース(青柳信行さんから)
LITERA
米朝首脳会談決定で安倍政権が赤っ恥! 世界で唯一対話に反対し米韓から除け者にされ情報ももらえず。
http://lite-ra.com/2018/03/
「安倍政権はこの間、「日米は強固な信頼関係があって、
しかし、
2018.3.10 新着情報
日本政府、置き去り懸念=電撃発表「寝耳に水」—米朝首脳会談|BIGLOBEニュース
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0309/jj_180309_3011646866.html
◎気がつけば、梯子がなかった。 daily olivenewsさんツイート ☚click
新着情報 2018.3.6 (青柳信之さんメルマガより)
★ 日韓ネット@渡辺 さんから:
今夜(3・5)、訪朝した韓国の特使団が金正恩委員長と会談し晩餐会も開かれたようですが、対話の継続と朝鮮半島の恒久的平和体制構築につながる一歩になることを願うものです。
平昌五輪を契機として進展してきた南北対話局面を前に、私たちは「3・1朝鮮独6しました。その詳報を日韓ネットのブログにアップしてありますのでぜひお立ち寄りください。
半田滋さんの講演「安倍政権があおる米朝の危機」の要旨、韓国ゲストのハン・チュンモク韓国進歩連帯常任代表の報告「2018年情勢の激変と韓国民衆運動の方向」の要旨もそれぞれアップしてあります。
【3・1集会詳報】http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/3199-705e.html
【半田滋さん講演要旨】http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/31-a5f5.html
【ハン・チュンモクさん報告要旨】http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/31-a0f9.html

新着情報 2018.3.5
緊急署名 日立の進める英・ウィルヴァ原発に公的資金を使わないでください (FoE Japan) ☚click
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「緊急署名:日立が進める英・ウィルヴァ原発に公的資金を使わないで!
(満田夏花さんツイート)
2018.2.19 新着情報
昨年11月12日の「世界の核災害に関する研究成果報告会」の資料が公開。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kksgi.html ← 全体は
こちら
【必見】
将来、再び原発事故が起きたら、誰が収束させるのか、??? 日本では、誰も居ない!
誰が、どうやって事故を収束したか? ~チェルノブイリ・東海村・福島の現場で~
七沢 潔(NHK放送文化研究所) ↑ こちら
2018.2.7 新着情報
【ロヒンギャ難民キャンプ報告】帰せば地獄 長期になればパレスチナ化 ☚click田中龍作ジャーナルさん
2018.1.30 新着情報
【ロヒンギャ難民キャンプ発】母親は撃ち殺された子どもを離そうとしなかった 田中龍作ジャーナル
2018.1.20 新着情報
【ロヒンギャ難民キャンプ発】ミャンマー政府「第一陣1,258人の強制送還リスト」極秘扱い 田中龍作ジャーナルさん
2018.1.15 新着情報 (青柳信行さんメルマガより)
★ 下関・鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロードブログ1月10日まで送ります
李元栄センセイと原恒徳さんの「生命・脱核シルクロード」は元旦を仏教の8大聖地の一つサールナートで迎えました。
続いてヒンズー教徒の聖なる河ガンジス川を訪ね、さらに仏教の聖地ラージギルの霊山に登り、はるかに遠い路程を振り返りました。
そして元の徒歩巡礼に戻りましたが、李元栄センセイが単独行の時に思わぬ危機 に遭遇、それを切り抜け、ヒヤリとさせられました。徒歩巡礼は今、原さんと二人で続いています。
写真と説明が載せられるようになって来ました。
1月10日 循環型ライフスタイル(前)https://ameblo.jp/yksalan/entry-12344526860.html
1月10日 循環型ライフスタイル(後)https://ameblo.jp/yksalan/entry-12344527947.html
2018.1.7 新着情報
昨日もお話ししましたが、朝日新聞に問い合わせしたところ、この原発被害予想の記事は、基本的に朝日新聞デジタル版でしか掲載されていません。あまりにも甚大な被害予測なので、国民的影響を恐れて、報道規制した、としか考えられません。朝鮮半島での戦争問題、原発問題を考えるときに、この被害予想はもっともっと知られるべきことです。(小西誠さんFBより)
韓国の原発銀座で惨事なら 「西日本の大半避難」の推定 朝日新聞デジタル ☚click
2018.1.5 新着情報
<原発輸出>英で新設、政府債務保証 大手銀など1.5兆円 毎日新聞 ☚click (船津康幸さんFBより)
2018.1.4 新着情報 (青柳信行さんメルマガより)
★ 横田つとむ さんから:
お正月の時間のある時にシルクロード 河西回廊の写真を見直しています。この地域は 三蔵法師が歩いた地域でもあります。5世紀から11世紀にかけての文化が集約されているのが甘粛省天水の麦積山です。旅行の時の写真を掲載しました。
あんくるトム工房
新着情報 2017.12.21 (青柳信行さんメルマガより)
★ 鍬野保雄 さんから:
コルカタからブッダガヤの中間過ぎ生命・脱核シルクロードは12月4日にインド東岸の大都市コルカタ(カルカッタ)を出て1月18日ネパール到着までの2,500㎞の長距離の巡礼を行っています。
現在(12月19日)コルカタと仏教の聖地・ボッドガヤ(ブッダガヤ)の中間を過ぎ、ボッドガヤまで202㎞辺りです。https://tinyurl.com/yaduvxsn
常に沿道で接した人々や生き物、風景がリポートされています。どこででもよく受け入れられていることが分かります。原発推進の国ですが、庶民は生命を守り、脱核の世界を求めていることはこれまでの全コースと同じです。
下関の原さんも自身のfacebookで知らせています。https://www.facebook.com/tsunenori.hara.7
最近の拙訳をお知らせします。 https://ameblo.jp/yksalan/entry-12337153460.html
全部の写真は原文で見れます。http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/203
新着情報 2017.12.5 (青柳信行さんメルマガより)
★ 鍬野保雄 さんから:
いよいよインドから再出発の生命・脱核シルクロード
11月25日に仁川空港を離陸して、インドのチェンナイ(旧マドラス)空港に着き、すぐにオーロビルへ。オーロビルは環境都市として世界的に有名な町である、そこでの報告も興味深い。そこに5泊して11月30日にオーロビルを出発してチェンナイへ、そこから1600㎞離れたカルカッタまで28時間の列車の旅で12月3日、大都会カルカッタへ。カルカッタで原恒徳さんと合流して、生命・脱核シルクロードはインド・ネパール巡礼を再開した。
インドは人口が12億5210万人で日本の約10倍、面積は約8.7倍だそうだ。この広大なインドで仏教の聖地巡礼を計画している。日本からの参加も待たれている。インド政府は原発推進と聞いているがどうなのだろうか?人々はどう見ているのか?
一歩一歩の歩みから何が見えてくるのだろう、生命・脱核の思いはインドでもきっと伝わると期待して拙文を送らせてもらいます。
2017.11.13 新着情(青柳信行さんメルマガより)
★ 下関 鍬野保雄 さんから: 生命・脱核シルクロード
インドシナ4カ国を過ぎて、12月初めに再開
地震大国に原発を林立させ、常に地震や津波に脅えていなければならなくなった日本。
またちょっとしたミスで重大事故も起こりかねません。
李元栄センセイは韓国の原発監視体制は日本よりもチェックが甘いと「猫に魚を任せる」原発監視だとブログで記しています。
韓国で重大事故が起こればその影響は日本の方がより甚大であると米国のある研究機関の発表が今年3月に朝日新聞で出ています。
http://www.asahi.com/articles/ASK36451LK36PLZU002.html
マレーシアの首都クアラルンプールと新たな政治首都プトラジャヤのリポートはほとんど知らないことばかりで新鮮でした。
原発のないインドシナ4カ国(ベトナム、ラオス、タイ、マレーシア)を徒歩巡礼して各地で人々に歓迎を受けて来ました。
11月8日、李元栄センセイはインド入国ビザを得るために一時帰国しました。そして11月11日、知人たちと紅葉見物をして、美しい韓国の秋を紹介しています。
生命・脱核シルクロードは12月初めにインドのカルカッタで原恒徳さんも合流して再開するとのこと、原さんは現在、スリランカで一人旅を続けています。
このお二人の徒歩巡礼の旅を通して、どこの国の人々も平和を願い、核の発電所を無くすことを支持していることが分かりました。
今後とも李元栄センセイはの生命・脱核シルクロード日誌を拙訳してお送りしたいと思っていますのでよろしくお願いします。
「生命・脱核シルクロード日誌」(ニッコリ会・下関ブログ)
2017.11.6 新着(青柳)信行さんメルマガより)
★ 下関 鍬野保雄 さんから: 多民族国家マレーシアを歩む
みなさんへ
トランプ大統領が本日来日しました。アベ首相は「日本を取り戻す」とか言ってましたが、やっていることは真反対で、東アジアの平和に逆行する危険な動きを進めていると思います。
私たち国民はこれまで以上に戦争反対平和を守れ、日本を米国から取り戻せ、という動きを進めて行かなければならないと思います。
ところで「生命・脱核シルクロード巡礼」について10月28日付京郷新聞に掲載され、続いて韓国の脱核新聞10月号に李元栄先生の原稿「ベトナム原発白紙化の理由②」にも掲載されました。これは2009年に原発導入を決めたベトナム政府が2016年の秋にそれを否定する決定をした背景を指摘しています。それはベトナム戦争を戦った国ならではの決定といえます。アベ首相がトランプと一緒になって北朝鮮への圧力と制裁と言っているのとは違うリアルな判断であることが分かります。それはインドシナ諸国を歩いて見て来た李元栄さんならではのものだと思います。さらに今のマレーシアは多民族国家で多宗教、多言語、多文化ですが、それが見事に共生しながら高い水準の都市を形成していること等も分かります。
子どもたちや若者たちがこの巡礼に積極的に応えている姿も印象的です。台湾、ベトナム、ラオス、タイ、マレーシアの国々では原発を必要とはしていないことが分かりました。
インド巡礼が12月末から2月頃まであり、参加者を募集しています。費用は決して高くはありませんので都合のつく方はこの機会に直接インド、ネパールの仏教の聖地を訪ねてみませんか?
最新号は11月3日「夢の種まき」、マレーシアの子どもたちの積極的な反応に元栄さんもちょっとびっくりしたようです。
2017.11.2 新着情報
韓国大統領、「核兵器は開発しない」 国会で明言 白石草さんTwitter ☜click
2017.10.31 新着情報 (青柳)信行さんメルマガより)
★ 下関 鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロードは10月24日、タイ王国のルートの最終日程としてバンコックの外国人記者クラブで記者会見をして、メディアに行動の目的や経過を伝えました。また同会見にはタイの高僧も参加されて本行動の支持表明もありました。おりからタイ王国では元国王の国葬の準備等で慌ただしい状況があったようです。
10月28日、韓国の京郷新聞に李元栄先生の投稿記事が掲載されましたので訳してみました。韓国も日本と同様に原発はむき出しの核弾頭であり、大変に危険であることを指摘しておられます。米朝戦争が勃発すれば米軍基地のある日本も攻撃対象となるだけでなく、原発も当然標的になると思われます。そして韓国でも当然にその危険性があり、それを指摘する同記事が韓国世論に拡がることを期待します。
日本のマスメディアも原発が戦争の標的になることをまったく論じていませんが、米朝戦争は朝鮮、韓国、日本を含めて膨大な死と大量の放射能汚染を含む破滅を招きますし、人類の死滅につながります。私たちはそのような戦争への道を当然否し、憲法9条をもとに声を上げて行くことができます。これからも共に生命・脱核シルクロード巡礼のように平和の道を進んで行きましょう。
なお、拙訳のためおかしいところはどうぞご指摘のほどよろしくお願いいたしす。
●10月28日の京郷新聞投稿記事まで
2017.10.23 新着情報 (青柳信行さんメルマガより)
★ 鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロード(新シルクロード)巡礼団は10月22日、首都バンコックに到着しました。
ラオスのビエンチャンを後にして9月14日にタイに入ってから39日間で641.5㎞(計画の距離)を踏破し、本当にご苦労さまでした。
10月24日はバンコックの外国人記者クラブで生命・脱核シルクロードの記者会見が予定されています。
日本の面積の1,4倍、人口は日本の半分のタイは平地の多い二毛作の東南アジア最大の農業国で、仏教国の人々はいつも巡礼団に温かい施しをしてくれていました。
そして新シルクロードの訴え(命が大事、原発いらない)はどこででも支持を受けて来ました。しかし、10月21日、バンコックに近い町で見かけた「Atoms forpeace」の看板。タイでも原子力の平和
利用が宣伝されています。この巡礼はさらにインド、ネパール等を経てローマへと続いて行きます。
今後ともぜひ李元栄先生のリポートにご注目下さい。
最新の報告は10月22日のものです。https://ameblo.jp/yksalan/entry-12321966364.html それまでの記事も読めます。
2017.10.14 新着情報 米 ユネスコから脱退
責任ある大国、というのが、一般的なアメリカのイメージだと思うけど、実は無責任で自分勝手な大国だということが広く認識されることになるのは、良いことなのかもしれない。 安田幸弘さんTwitter ←ーーこちら
2017.10.9 新着情報 (青柳信行さんメルマガより)
★ 鍬野保雄 さんから:
9月30日から10月7日まで生命・脱核シルクロードはタイをバンコックに向けて巡礼行進中です。この間、どこででもその遠大な計画が注目を集め、巡礼者として支援を受けています。東南アジアは開発途上国といわれ、貧しい国というイメージがありますが、この報告を見ると人々は結構ゆっくり心豊かに生活しているように思えます。
また李元栄センセイの京郷新聞投稿記事があり、なぜこの行動を行うのか、その思いが記されています。現在、バンコックまで約200㎞の地点だそうです。5月3日に出発してもう5か月が過ぎ2500㎞位は歩いて来たそうです。足腰は大丈夫のようです。
10月24日にはバンコックで記者会見と報告会を行う予定です。
9月30日の「優美な人々」はこのブログへのUPを失念しており、本日UPしました。
https://ameblo.jp/yksalan/entry-12317869308.html
原文 ➡ http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/151
10月10日公示の大義なき「モリカケ隠し」の解散総選挙では原発を争点にすべきであり、脱原発の候補者を当選させましょう。原発推進である限り、韓国にも中国にも原発を止めてくれとはいえません。しかし、それらの国が核事故を起こせば日本はもろに被害を受けます。日本は福島を経験しており、地震大国でもあり、世界に向かって率先して脱原発国にならなければ、国内外の原発の脅威にさらされ続けることになります。米国の核の傘の下で憲法を踏みにじり、原発推進という情けない国になっています。来る選挙で、原発推進議員を落とし、脱原発議員を増やしていくしかありません。
ともに声を上げて行きましょう。
2017.10.1 新着情報
スペイン治安警察、投票者数百人を排除=カタルーニャ https://twitter.com/okasanman/status/914404490245111808

新着情報 2017.9.24
ジャーナリスト(元琉球朝日放送記者)大矢英代さんの重要な仕事。
「対テロ戦」に参加の元米兵 “心の戦争” 終わらず
新着情報 2017.9.25 (青柳信行さんメルマガより)
★ 下関 鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロードは9月14日からタイに入りました。
タイは仏教国で立派な修道僧がよくリポートされています。
李元栄先生は酒もたばこも断って、生命・脱核を求めての2年間の巡礼に精魂傾けておられ、ご自身が修行僧のようでもあります。原さんは場を和ませるのが上手ですので、旅先で楽しい経験を重ねているようです。
9月14日から9月22日までの新シルクロードの報告です。李センセイが他にも記事をUPしていますが、翻訳が追い付かずに、日記だけの翻訳にしています。日記以外の新聞投稿記事とか論文とかを日本語訳していただければ、ありがたいです。
メールでお送り下さればニッコリ会・下関のブログに載せますのでよろしくお願い致します。
また李センセイの投稿記事を流ちょうな英語に訳していただいたIAさん大変ありがとうございました。李センセイのブログにUPされると思います。
9月22日 https://ameblo.jp/yksalan/entry-12313706870.html
原文 http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/143
★ 日韓ネット@渡辺 さんから:
9・16日朝ピョンヤン宣言15周年集会での纐纈さんの詳細な講演レジュメを日韓ネットのブログにアップしましたのでお立ち寄りください。
http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-5a11.html
新着情報 2017.9.23 (青柳信行さんメルマガより)
★ 小林久公 さんから:
9月17日の日朝平壌宣言15周年に際する「日朝国交正常化連絡会」の声明発出
日朝国交正常化連絡会は、 9月17日の日朝平壌宣言15周年に際し東北アジア、朝鮮半島の平和を求めて下記の通り、声明を発出しました。http://tinyurl.com/ybrkzy3v
声明は、マスコミ各社および平和フォーラム参加の組織、その他団体に送付されています。
フォーラム平和・人権・環境共同代表 藤本泰成 (原水爆禁止日本国民会議 事務局長)
東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館内
TEL 03-5289-8222 FAX 03-5289-8223
新着情報 2017.9.23 (青柳信行さんメルマガより)
★ 池住義憲 さんから: <2017年9月メール通信>
『ドイツはどのようにして脱原発へ舵を切ったか ~ドイツ脱原発倫理委員会報告を読み解く!』
9月28日臨時国会冒頭解散に向かって走り出しています。与党自民党の政権公約骨子案の五本柱には、原発政策に触れたものはない。衆院解散総選挙に突入する今、だからこそ、あえて原発問題を喚起したい。
愛知県日進市にある市民団体「次世代の子どもたちの”いのち・くらし・エネルギー”を考える会」(代表池住義憲)は、先日の9月15日を皮切りに、原発問題に焦点を当てた連続学習会を始めまし。来年2月、ドイツ脱原発倫理委員会の主要メンバーであったミランダ・シュラーズさんを招くにあたって、そのための計6回にわたる事前学習です。そのなかには、浜岡原発現地見学ツアーも含まれています。(概要は下記のチラシを参照ください)http://tinyurl.com/yb4thldg
以下に貼付したものは、第1回目学習会の内容要旨です。極力短くし、1,500字ほどに収めてあります。テーマは、『ドイツはどのようにして脱原発へ舵を切ったか ~ドイツ脱原発倫理委員会報告を読み解く!』。関心ある方、ご一読ください。
なお、第2回学習会は、9月29日(金)18:30~20:30、日進市役所横の「にぎわい交流館」2階会議室で行ないます。テーマは、『浜岡原発は廃炉にできる!~~電力消費地の私たちができること』。講師は、「脱原発!中電株主といっしょにやろう会」世話人に安楽知子さんです。都合のつく方、おいで下さい。 2017年9月21日 池住義憲
新着情報 2017.9.23
20170921 UPLAN 浅野健一「平壌で考えた『朝鮮はなぜ「核・ミサイル」にこだわるのか』 日本の侵略の過去清算と、朝鮮戦争終結・米日との国交正常化求める朝鮮」 動画 ←ーーこちら


2017.9.15 新着情報
インドと原子力協定を結んだペテン総理に対して、インド各地では「原発反対!」「死の商人は帰れ!」という大規模なデモが行なわれている。そんなことをこの国の新聞・TVは1ミリも報道することがない。http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-896b.html
非一般ニュースはアカウント凍結さん ←ーーこちら
新着情報 2017.9.12
2017年5月21日(日) BBC (勝手に翻訳)
http://www.bbc.com/news/world-europe-39994599
スイスは、「再生可能エネルギーに向けて原子力発電を段階的に廃止する」ことについて投票しました。
日曜日に行われた国民投票で、58%以上が、環境にやさしい電源への動きを支持しました。
スイスには5つの老朽化原子力発電所があり、エネルギー需要の3分の1を提供しています。...
施設の廃止時期はまだ決めてないが、現在は太陽光、風力、水力などの供給源への依存度を高めることを目指します。
反対派は「原子力エネルギーからの撤退には多額の費用がかかり、自然景観が崩れる」と警告していました。
しかし、スイスの緑の党代表のレギュラ・リッツは、この投票を「歴史的変化の瞬間」として歓迎しました。
「スイス人は、新しい原子力発電所の建設には「いいえ」、再生可能エネルギーの開発には「いいえ」と答えている」と付け加えた。
「 将来の経済と家計に責任を負う必要があるという条件も設定されているが、それは大変素晴らしいことである」
スイス政府は、2011年に津波で日本の福島原子力発電所が破壊された後、まず再生可能エネルギーに向けて原子力エネルギーを段階的に廃止することを提案しました。
投票は今、2018年1月に始まる、計画を進める道を開いています。
しかし、原子力発電所の寿命を45年に制限したいかどうか尋ねた国民投票では、11月に十分な支援が得られませんでした。

開催日 9月11日
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
インドに原発も武器も売るな
安倍首相のインド訪問に反対する 9.11院内集会
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
日時:2017年9月11日(月)14:30~16:00(14:00~通行証配布)
場所:衆議院第一議員会館 第6会議室
主催:核武装国インドへの原発輸出に反対する市民ネットワーク
(フェイスブック:https://www.facebook.com/NoNukesToIndia)
インドは過去2度にわたり核実験を強行し、核不拡散条約(NPT)にも未加盟 のまま、核開発・核軍拡を続けている「核武装国」です。それにもかかわらず、日本 政府は今年7月にインドと原子力協定を締結し、今後、原発輸出や原子力協力 などを進める構えです。国連における「核兵器禁止条約」の採択など、世界的に 高まる核廃絶への気運に真っ向から反する路線と言わざるを得ません。
9月13~15日に予定される安倍首相のインド訪問は、インドとの原子力協力の 推進や軍事連携強化などを主眼にするとみられます。しかし、インド各地で原発 稼働・新増設に反対する激しい住民運動が展開されています。南アジア・インド洋 の平和は、共同演習や武器輸出によって達成されるものでは決してありません。
今回、インドに対する原発輸出や武器輸出の問題点を明らかにし、安倍首相の インド訪問に反対する院内集会を開催します。ぜひご参加ください。
2017.9.12 新着情報
2017年5月21日(日) BBC (勝手に翻訳)
スイスは、「再生可能エネルギーに向けて原子力発電を段階的に廃止する」ことについて,
投票しました。 <--クリック
日曜日に行われた国民投票で、58%以上が、環境にやさしい電源への動きを支持しました。
スイスには5つの老朽化原子力発電所があり、エネルギー需要の3分の1を提供しています。 ・・・
新着情報 2017.9.8 (青柳信行さんメルマガより)
★ 鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロード巡礼は李センセイと原さんの絶妙コンビで雨季のラオスをメコン河沿いに進んでいます。 どこでもラオスの人々の素朴な人情に包まれ、声援を受けています。また水牛や動物が放し飼いでのんびりと生きています。日本の田舎も今から半世紀ぐらい前は同じだったようです。
9月2日にニッコリ会・下関は「関東大震災大虐殺事件を忘れない集い」を開き、94年前のこの事件について学び合いました。この記事もこの間のリポートにありますのでお読みいただけるとありがたいです。
李センセイから、「世界生命憲章・ソウル案」について10月下旬にタイのバンコックで国際会議を開くので、この案についてのみなさまのご所見を求めておられます。ぜひ、この案について再度お読みいただき、ご意見ご感想をお送りください。日本語で大丈夫です。
北朝鮮の危機が日本では煽られていますが、ロシアのプーチン大統領が「対話で解決を」という姿勢で米朝の暴発を抑えているかのようです。
安倍首相は、プーチンを説得するつもりで訪ロしたようですが、とんでもありません。米朝が激突したら日本が壊滅します。今や原発を抱えた日本が無事であり得るはずがありません。
安倍首相はプーチンを説得できるはずがありません。危機を煽って自らの国内政治で追い詰められた状況を国民の目からそらそうとしてもそれは成功しないでしょう。
人間にとって最高に重要な生命を守るために、戦争のない核(核兵器、原発)のない世の中をつくっていくしかありません。
8月31日~9月5日までの報告をお伝えします。
https://ameblo.jp/yksalan/entry-12308618541.html
原文: http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/129
2017.9.1 新着情報 (青柳信行さんメルマガより)
★ 下関 鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロードは8月21日からラオスに入り、現在も徒歩巡礼を続けています。
ラオスからは山口市の原恒徳さんも参加され、二人の巡礼となっています。
その模様は李元栄さんが毎日のようにリポートをしてくれています。私たちは居ながらにしてラオスのことを見て知ることが出来ます。ぜひご覧ください。
またこの間、いろんな取組みもありますのでそれも合わせてお読みいただければありがたいです。
https://ameblo.jp/yksalan/entry-12306100776.html
原文: http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/122
新着情報 2017.8.19 (青柳信行さんメルマガより)
★ 下関 鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロード巡礼団の団長・李元栄さんは7月28日にベトナム・ハノイ入りして以来、予定通りのペースでベトナムを歩き、8月15日にはビン大学に到着し、19日には国境の町に入り8月20日にはラオス共和国に向かって出発となる予定。ラオス共和国からは原恒徳(はらつねのり・山口市在住)さんが同行することになります。
http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/hWYm/85
8月18日までの生命・脱核シルクロード巡礼日誌をお知らせします。
新着情報 2017.8.19 (青柳信行さんメルマガより)
★ 日韓ネット@渡辺 さんから:
8・15に韓国で取り組まれたソウル市庁舎前平和集会と米国大使館への抗議行動の日本訪問団による詳報を、日韓ネットのブログにアップしましたのでお立ち寄りください。
●詳報 8・15ソウル平和行動
http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/2017815-c2ba.html
●8・15ソウル訪問記
http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/2017815-b24b.html
新着情報 2017.8.13
ナオリン(脱原発に1票)さんが原発事故報道をリツイートしました
日本とアメリカはフクシマの実態を日米原子力ムラの圧力で報道しない。フランスをはじめ海外の報道が増えて人類自身の危機意識を喚起してほしい。自らの生命や健康の機器すら管理される、黙らされる、隠蔽される、誘導される、そんな社会はごめんだ。(パイプの煙さんツイッターより)
フランスFR3放送「フクシマ・地球規模の汚染へ」 ←ーー動画はこちら(邦訳付き)
新着情報 2017.8.5 (青柳信行さんメルマガより)
★ 下関 鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロード巡礼は8月3日、ベトナムの4日目でした。李元栄さんは今、韓国の大学の若い研究員の方とともに行進中です。
ベトナムに入ってからも日々ブログを更新し、ベトナム政府がなぜ脱原発に舵を切ったかも現地の報道を翻訳したものをUPしてくれています。
さらにこのニューシルクロードは続いて行くのですが、私は韓国のヒロシマといわれるハプチョンでの非核・平和大会に参加するために3,4日間ブログの日本語訳が出来なくなるかと思いますが、帰国し次第また発信を続けますのでよろしくお願いします。
ベトナムに入ってからの李元栄さんのブログは
日本語訳 http://ameblo.jp/yksalan/entry-12298572682.html
原文 http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/99
新着情報 2017.7.30 (青柳信行さんメルマガより)
★ 下関 鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロード巡礼団は7月25~27日香港を巡りました。
立体都市の香港は中国に復帰して今年7月1日で20年を迎えました。
日本語 http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/93
ハングル原文 http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/93
第3回世界生命憲章のためのバンコク国際会議のお知らせ
日本語 http://ameblo.jp/yksalan/entry-12296890655.html
ハングル原文 http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/hWYm/84
新着情報 2017.7.28 (青柳信行さんメルマガより)
★ 下関 鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロード巡礼は7月23日、台湾を離れ香港に到着。現在香港を巡礼中の様子がブログに掲載されています。またKoreanTimesにも記事が載りましたので拙訳しました。
もうすぐベトナムに入ります。そうして10月はタイで「世界生命憲章・ソウル 案」について国際会議を行う予定で、日本からの参加も待たれています。南アジアの人々は今、原発にどう向き合っているのか、福島過酷事故後の日本の状況を伝える日本人の声は貴重と思われます。
参加できる方はぜひご参加ください。
ハングル原文 http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/92
日本語訳文 http://ameblo.jp/yksalan
新着情報 2016.11.25 (青柳行信さんメルマガより)
★ 日本カトリック正義と平和協議会 さんから:
2016.11.11 日本カトリック司教団は、司教団メッセージ
「地球という共通の家に暮らすすべての人へ原子力発電の撤廃を -福島原子力発電所事故から5年半後の日本カトリック教会からの提言- 」 を発表しました。
英語 :http://cbcj.catholic.jp/jpn/doc/cbcj/161111e.pdf
日本語:http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/doc/cbcj/161111.htm
韓国語:http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/doc/cbcj/161111k.pdf
あわせて、『今こそ原発の廃止を――日本のカトリック教会の問いかけ』もぜひお 読みください。
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/other/genpatsu/genpatsu.html
新着情報 2017.7.18 (青柳信行さんメルマガより)
★ 鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロード巡礼ブログ、7月12日~16日、さらに7月3日の台湾大学セミナーでの「アジアの安全と台湾、韓国の脱原発」セミナー報告の日本語訳等をお届けします。
http://ameblo.jp/yksalan/entry-12293348020.html
この間、ご支援とご協力をありがとうございました。 7月3日には台湾の国立台北大学でシンポジウムを行い、台湾での行進が始まります。脱原発の国づくりを進めている台湾からの報告も出来ればお伝えしたいと思います。世界から核をなくしていくために歩き続ける李元栄さんが無事に2年後にローマに到達できるように、応援しましょう!!

新着情報 2017.7.2 (青柳信行さんメルマガより)
★ 下関 鍬野保雄 さんから:
ソウルから2年後の4月21日にローマを目指す「生命・脱核シルクロード巡礼団長」の李元栄さんは6月29日、長崎で最終徒歩巡礼を行い、爆心地公園で慰霊式を行いました。
これに山口県からは安藤公門さん、岡本正彰さんと私が参加して、長崎市内外の人々と行動を共にしました。
李元栄さんがそのブログで写真を紹介しています。その内容は翌朝長崎新聞に大きく掲載されました。
2017.6.30 新着情報 (青柳信行さんメルマガより)
★ 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) さんから:
ベルギーの原発停止求め5万人が3カ国90kmの人間の鎖。
日曜日に標記のアクションがあり、子どもたちと3人で参加してきました。
以下がその記事です。 オルタナ http://www.alterna.co.jp/21691

2017.6.26 新着情報
ロシア語圏政策研究者 尾松亮さんインタビュー(8/9)
「チェルノブイリでは、事故後30年が経った今も、法律が被災者の権利を保障する基盤となっている」
週刊通販生活 ←ーーこちら

2017.6.26 新着情報
(青柳さんメルマガより)
★ 生命・脱核シルクロード巡礼のご報告
佐賀新聞の記事をお知らせします。↓
http://www.saga-s.co.jp/sp/news/saga/10101/440729
※下関 鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロード巡礼は25日に長崎に入り、29日の長崎平和公園10時からの最終ウォークまであと4日となりました。広島を6月4日に出発して、巡礼行進は「世界生命憲章・ソウル案」をもってもうすぐ長崎平和公園に入りますので、ぜひとも残りの日々を有意義に過ごせるように各地のみなさまによろしくお願いします。
この間の李元栄さんの最新ブログを紹介します。なお、29日午前10時より長崎平和公園での最後の徒歩巡礼は障がいを持つ人々と一緒に歩く予定です。
☆☆☆韓国人被爆者2,3世の賠償、補償問題についての韓国ハンギョレ新聞に寄稿記事紹介☆☆☆
http://ameblo.jp/yksalan/entry-12286991162.html
2017.6.25 新着情報 (青柳さんメルマガより)
※ 長崎 木村英人さんから:
いつも報告をありがとうございます。(生命・脱核シルクロード巡礼)
雨も本格的に振り出し、梅雨本番になりました。26日から長崎入りですが、歌の文句ではありませんが「今日も長崎は雨だった」となりそうです。佐世保のrimpeaceの篠崎先生が一緒に歩くと言ってくれています。波佐見からの長崎入りでは、2時間ほどで川棚の石木ダムのそばを通ります。
毎日のように県、業者、警察が来ているとのことです。応援に寄って貰おうと思っています。それから大村では小集会を開いてくれるという9条の会の人々もいます。長崎では日本での最後となる3㎞前後を一緒に歩いてくれるようにとビラを配りお願いしてしました。又長崎合唱団「うたごえ」の人々も何人か参加してくれると言っています。追悼行事の最後にみんなで歌でも歌いたいと思い、「あなたのための行進曲」の下手な訳を作りましたら合唱団の園田先生が歌詞割の楽譜(添付)を作ってくれました。 雨がひどく無いことを祈りながら、「生命・脱核シルクロード」の来崎を待っております。
あなたのための行進曲 http://tinyurl.com/ycsx5swm
☝注目!!やっぱり韓国の方の情緒はすごいです。私たちには無いパッションがあります。(編集部の独り言)
2017.6.22 新着情報
★ 福岡の緒方貴穂 さんから: (青柳信行さんメルマガより)
6月19日夕方の“「生命・脱核シルクロード」交流会 in 福岡”は、参加者11名で小さな集まりでしたが、いろいろと興味深いお話を伺うことができました。
また、李元栄さんのブログでは、19日の行進に柴田智子さんや石川晶子さんなども参加されたことなど、素敵な写真と一緒に報告されています。この日は日差しも強く暑かったので、行進も大変だったと思います。 参加された皆様、お疲れ様でした。
http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/58 ☚ハングルのサイトですが、素敵な写真満載です!
2017.6.20 新着情報
核廃絶と生命の旅
韓国からの市民運動家・李さんの核廃絶、生命の旅、やっと緒に
着いたところですが、これから2年かけて、東南アジア、インド、シルクロード
を経由して、ローマ、バチカンまで行くそうですね。安全と成功を祈ります。
あんくるトム工房さん ➡ http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4387
2017.6.16 新着情報
★ 福岡の緒方貴穂 さんから:
「生命・脱核シルクロード」巡礼団が日本を通過中です。
この度、福岡市内での交流会開催が決まりましたので、お知らせいたします。
なお、開催日の6月19日は、福岡大空襲の日にあたります。
戦争と平和について考える、意義深い交流ができればと思います。
ニッコリ会・下関さん ←ーーこちら
新着情報 2017.6.3 青柳信行さん メルマガより
韓国からの訪問者、李さんたちの壮大なプランに驚いてしまいました。シルクロードを 脱原発、いのちの大切さを訴えながら歩くプランが、成功することを祈ります。あんくるトム工房
韓国からの訪問者 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4365
核発電所はいりません。
韓国からの訪問者 李さん、徐さん、朴さんがテントを訪問しました。
脱原発・生命の大切さを訴えながらシルクロードを歩くという壮大なプランを持った強者(つわもの)たちがテントの仲間と交流しました。
李元栄(リー・ウォンヨン)さんは、広島、長崎から、台湾、香港、ベトナム、ラオス、タイ、ミャンマー、インド、ネパール、イラン、アゼルバイジャン、トルコ、ブルガリア、セルビア、ハンガリー、スロバキア、オーストリア、チェコ、ドイツ、スイス、イタリア、バチカンまで、世界中の支援者と交流しながら、2年かけて歩くそうです。 平和の交流と完走を祈ります。
新着情報 2017.5.28 (青柳行信さんメルマガより)
★ 下関市 鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロードにご理解とご協力を
みなさまへ
今、韓国の学者さんたちが韓国内を進んで来ています。「生命尊重、原発を監視する国際機構を国連に設置すること」を求めてローマ教皇に会うために世界26カ国を巡り2年間、720日間の11,000㎞を歩く「生命、脱核シルクロード」です。到着予定は再来年の今頃でしょう。
●5月3日にソウルを出発してもうすぐプサンに入ります。日程と行程が分かっておりますので(代表の李元栄先生のブログより)を添付します。
ぜひともストーンウォーク10年目のこの韓国市民の「生命・脱核シルクロード」へご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
●6月5日は広島でセミナーがありますのでそのポスターを添付します。
以下は昨日の李元栄さんのブログのお知らせ
http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/hmob/43 の拙訳です。
(ポスター右上絵の中) 生命と手をつなぎ歩いて脱核まで720日、26カ国、11,000㎞歩く(左下)
<核、もうサヨナラ!
出版記念と生命、脱核シルクロードトークショーに招待します
2017年5月30日(火)Pm5:30~7:30 プサン東区 チョリャン洞プサンYMCA講堂
祝賀音楽 パク・チャンヒ ストーリイテラー
祝賀詩 チョ・ヒャンミ 詩人
挨拶 新古里5,6号機白紙化プサン本部 ハ・ソンギュ共同代表
祝辞 キム・ソクジュン(釜山広域市教育長)
脱核共感トーク
李元栄(水原大教授)、キム・ヨンミン(蔚山大教授)、キム・ヘチャン(キョンソン大教授)、進行 キム・ユチャン(東義大教授)
(下の囲み文)
文在寅(ムン・ジェイン)大統領就任とともに新古里5,6号機白紙化公約が可視化されており、来る6月18日古里1号機が廃炉手続きに入って行きます。
その間、脱核運動を共にして来ている私たち市民が一つに集まり、互いに激励して新しい世の中を夢見る場を持とうと思います。時まさに“核発電所の危険と安全対策”を主題にした脱核教授、技術者、言論人等、12名の共著“核、もうサヨナラ”(図書出版)の著者3名のお話と一緒に2017年5月3日ソウルの曹渓寺出発、5月30日プサン到着、5月31日福岡に出発して、台湾~ベトナム~インド~トルコ~バチカン等2年間26カ国、11,000kmを歩いてダライラマ、フランチェスコ教皇に“核監視国際機構”創立を提案する李元栄教授の生命、脱核シルクロード大長征のお話を共に分かち合います。
簡単な食事と茶菓、ぜひ共にしていただけばうれしいです。
核発電所安全対策フォーラム、生命脱核シルクロード、後援 脱核エネルギー教授会、プサンYWCA
なお、添付ファイルが開かない方はこちらを
目的と日本国内日程とコース:http://ameblo.jp/yksalan/entry-12276880348.html
以上です。
2017.5.24 新着情報 特集「コラム」_韓国大統領選のその後_
在日26年になるKさん(韓国籍)
19 日(金)安倍政権の発案の「共謀罪」が衆議院委員会で強 制に可決された。共謀罪とはテロなどの犯罪の合意を処罰す るためだと言っているが、戦後の困難な時期や冷戦の時代に も要らなかったのが何故、今という気がする。国家の社会の 監視体制を強めるのは言うまでもなく、人権侵害の恐れもあ る。しかも、市民の意向は無視され、国会での議論も省かれ
ている。このような横暴や憲法を改悪しようとする安倍政権 の陰謀こそ第一に処罰するべき共謀罪にあたるものではない かと思いつつ、両院での採決を中断することを強く希望する。
多くの疑惑の問題で韓国の前大統領が罷免、拘束された後、 新大統領が選ばれ 10 日が過ぎた。短い 10 日といえ、前の朴 政権が 4 年間やって来たことよりも多くのことが行なわれた ような気がする。国定教科書の廃止の指示、5.18 光州事件記 念式、与野間代表の懇談会、国家情報院や検察の改革への意 志が込まれた人事などが行なわれた。適材適所に選ばれる顔
ぶれを見ると素敵な人が多くいて驚きながら、前政権の周辺 人物の殆どが囚われ身となっている現状と比べざるを得な く、無能なリーダーは人を見る目もないと判断した。政治に よってこれほどの幸福感を感じるのは初めてではないかとい う世論が多い。支持率も伸びている。改めて市民の力の偉大 さも感じている。まだ安心はできないが本物の民主主義へ進 むように祈りたい。
イランの大統領選が終わり、保守穏健派であるロウハニ現 大統領が反米強硬派との対決で勝利し、在任が決まった。

http://www.sting-wl.com/
まず世界の原子力発電所の数の国別ランキング。日本原子
なお原発数がまったく同じ国同士の順位付けは、より電気
yoshihito hashimoto さんフェイスブック
新着情報 2017.4.23
原発の各国動向探る 福井で24、25日国際会議 福井新聞 ←ーーこちら

新情報 2017.3.17
韓国の原発銀座で大惨事なら、
「西日本の大半避難」の推定。
韓国原発の重大事故で、西日本の大半が避難を余儀なくされる-----。
そんな計算結果が、ひそかに関心を集めている。
日本の原発が舞台ではない。
海を挟んだ隣国、韓国での原発事故を想定した話だ。
3/7付け朝日新聞デジタル ←ーーこちら

新着情報 2017.3.16
私たち、日印原子力協定国会承認反対キャンペーン(構成団体は末尾に記載)は、政府が2月24日、国会に提出した「日印原子力協力協定」を承認しないことを、政府・国会に要請する下記の署名活動をおこなっています。
是非ご協力をお願い致します。署名はこちら ←ーー

新着情報 2017.3.1
ブラウンシュヴァイクのドイツ物理工学研究所にも行きました。ここには大気のダストモニタリングしてる部署があって、データを見せて頂きました。
おしどり♀マコリーヌさんTwitter ←ーーこちら
※たんぽぽ舎メルマガNO3013 2月28日配信の記事と関連して いますメルマガをご覧下さい こちらから
2017.2.5 新着情報
【今さら遅すぎる】東芝が、英とインドの原発事業への関与縮小を検討し始めた。
実際は、今の東芝に、そんなリスクの高い原発事業に関して資金調達する能力は残っていないだけ。
つぎは日立?安倍、甘利、今井のトリオの原発推進を早く止めることが必要。
金子勝さんTwitter ←ーーこちら
東芝インドの原発事業への関与縮小を検討=関係筋 ロイター ←ーーこちら
新着情報 2017.1.22
【世界中が抗議する2】「ワシントン女性大行進」は、ガ-ディアン紙が映像でもすごい人数に達しているのが分かります。https://goo.gl/wzvQzC ロサンゼルスなど全米各地でも、数百万人規模になるのかも。 ↑動画はこちら
金子勝さんTwitter ←ーーこちら

新着情報 2017.1.13
いろいろなところで、今の日本が台湾に
先を越され始めているのを実感する/
台湾が脱原発法を可決、アジアで初
ガイチさんTwitter ←ーーこちら
TBSニュース ←ーーこちら

新着情報 2017.1.13
◆NY中心から50キロメートル・40年超原発廃炉に
(2017年1月10日 テレビ朝日 報道ステーション)