ホームページ 続き2

金浦 蜜鷹 さん Fcebookより
プーチンは侵略と戦争犯罪を今すぐやめろ!
4.23ロシア大使館デモ#0423ロシア大使館デモ
三河台公園~六本木~飯倉片町~新一の橋~赤羽橋~芝公園
【呼びかけ】武器取引反対ネットワーク(NAJAT)
2022年4月16日にさようなら原発首都圏集会・東京・亀戸中央公園 デモ・錦糸町へ
Twitter・Facebookより
鎌田慧さん主催者挨拶に続き、立憲民主党山崎誠議員。福島原発刑事訴訟支援団の宇野朗子さん東電刑事裁判と汚染水の海洋放出について / #脱原発 さようなら原発@亀戸中央公園 https://t.co/TtKAZKrros
— 香港~日中東欧米にも民主化非核化と平和をシャワリン♪国民の財産~情報を政権が好き勝手な不自由反民主🙅 (@showering00) April 16, 2022
4月16日、13:30にさようなら原発首都圏集会は、東京の亀戸中央公園に2300名が結集して開催した。汚染水の海洋放出、30基の原発再稼働など、原子力の破たんを覆い隠して、政府は強行!「許すな海洋放出」「原発再稼働反対」を声に錦糸町までデモ行進をした。#さよなら原発#汚染水放出反対 pic.twitter.com/LDGMSed6Ti
— 宮川敏一 (@aNjXRBcTZeZJxOP) April 16, 2022
院内ヒアリング集会<放射能汚染水海洋投棄反対!
~共同申入れとヒアリング~>
日時:4月13日(水) 13時半~16時
(会議室予約13時00分~17時00分)
場所:衆議院第一議員会館 第5会議室
東京メトロ 国会議事堂駅、永田町駅、溜池山王駅から徒歩
出席(依頼予定):内閣府、経産省、原子力規制庁、復興庁、文科省
紹介:衆議院山崎誠議員
主催:原発いらない金曜行動
経産省・復興庁・文科省から事前回答を頂きました。
なお、当日はIWJさんがツイキャス配信予定です。
https://twitcasting.tv/iwj_ch7
また、UPLANさんが撮影後アップされます。
日本原電本店前抗議行動、 50:46から東電本店前抗議行動

原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様
昨日3月24日の「電気新聞」は、「関電の発行済み株式の7.64%を保有する、自治体として最大の株主である大阪市の松井市長は23日、関西電力の定時株主総会で行ってきた脱原発提案について内容を改める考えを示唆した」と報じています(添付した記事をご参照ください)。
老朽原発うごかすな!実行委員会:木原壯林
<-- クリック

舩津 康幸さん Facebookより
「原発やめ自然エネルギーに 福岡・佐賀 にひ氏が懇談・宣伝」しんぶん赤旗5月12日紙面
※紙面を写真で紹介します
東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼]
ニュースを見ていられません。問題は複雑で様々な議論が必要ですが、現在進行形で起きている虐殺を止めることを最優先すべきだと考えます。
戦況報道に呑まれることなく、声を可視化させる不断の努力を続けたいと思います。緊急ではありますが、ロシア大使館前でのダイ・インにご参加ください。
◆ロシアのウクライナ侵略糾弾!即時撤退を! #0311新宿大アクション
http://sogakari.com/?p=5791
3月11日(金)新宿中央公園
出発集会 18:00~
デモ出発 18:30~
ルート:新宿中央公園→新宿駅南口→新宿5丁目(花園神社先)
呼びかけ:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
◆各地でのアクションはこちらから↓
ウクライナ侵略:3月第2週の抗議行動まとめ(チェチェンニュース)
https://note.com/chechennews/n/n5718c978b15f
【動画】ロシア軍、ウクライナ首都近郊で砲撃続ける 避難する家族が犠牲に (3月7日、BBC NEWS)
https://www.bbc.com/japanese/video-60642830
3月5日(土)の二つの集会の写真を添付します。 沼倉潤
1)11時からの代々木公園ケヤキ並木での集会・デモ(当初の発表は600名ですが、最終集約で800名)
1)在日ウクライナ人主催の渋谷デモ(新聞各紙で参加者が違っていますが1000~4000名参加)

新着情報 2022.3.7
反原発、反核燃料訴え「金曜日行動」。第500回開催、青森。
3/5付け東奥日報の新聞記事は、以下。↓

国内での感染が始まってから累計の感染者数が100万人を超えるまで1年7か月近くかかりましたが、
その後、
▽100万人から200万人になるのにおよそ5か月半、
▽200万人から300万人になるのに2週間、
▽300万人から400万人になるまではわずか12日と拡大のペースが速くなっています。

黒田節子 Facebookより
1時間前 ·
今日15日16日とIAEAが福島入り。
汚染水海洋放出の安全性を確認するとか…。
急きょ、県庁前抗議行動に参加して、内堀知事は海洋放出を認めるな!と声を上げました。
中国中央電視台の取材もあり。

これ以上海を汚すな!市民会議 Facebookより
14時間前 ・
よそものネット・フランスの皆さまより。
よそものネット・フランスから今月のスタンディング写真をお送りします。
背に見えるのは、セーヌ河とルーブル美術館です。
来月は311集会の会場でのスタンディング写真をお送りする予定です。
ガスなどの燃料高が電力の取引価格を押し上げ、自前の発電設備が乏しい新電力の経営をむしばんでいる。
卸電力市場からの調達価格が顧客への販売価格を上回る「逆ざや」状態に陥る事業者が続出。
電力プランの新規契約を停止する動きが相次ぐ。
経営環境が悪化する中、700社超が乱立する新電力の淘汰が加速しそう。
新着情報 2022.2.18 新着情報 東電本店合同抗議実行委員会より
(~3/11まで掲載)
3月11日(金)、日本原電本店と東京電力本店で抗議集会
新型コロナウイルス下でも『原発再稼働阻止の大事な行動』へぜひご参加を
◎ 新型コロナウイルス下でも、東海第二原発の再稼働工事は1.000人以上の労働者を働かせています。
東京電力が2200億円以上のお金を出して、そのお金で工事費用の大半をまかなっています。
私たちは、毎月定例の東電本店合同抗議(のべ101回実施)で、「2200億円以上の資金」提供にずっと反対を続けてきました。 「東京電力本体の運営も危うくなる心配あるよ…」を提言しています。
◎ 3月11日(金)は、東電福島第一原発事故から丸11年の日です。
東京電力本店前にあつまろう。18時45分から20時まで。
当日の発言予定者は、鎌田慧、落合恵子、菅井益郎、鴨下祐也、鴨下全生、野口修、ほかです。
(敬称略)
なお、この日は前段で、17時から18時まで、日本原電本店抗議をおこないます。
宣伝ビラは下記 ↓

米、ロシアとの首脳会談受け入れ 「侵攻せず」条件
2022年2月21日 8:13 日本経済新聞
バイデン氏は18日に「プーチン氏が侵攻を決断したと確信している」と述べた一方で、外交での解決に望みをつないでいる。20日には、ホワイトハウスで国家安全保障会議(NSC)を開き、ウクライナの最新情勢について報告を受けた。
<- Click

ウクライナ東部 ロシアが一方的に国家の独立承認 なぜ…? 2022年2月22日 19時02分
ロシアのプーチン大統領はウクライナ東部の親ロシア派が事実上支配している地域の独立を一方的に承認したうえで「平和維持」を名目にロシア軍の現地への派遣を指示しました。
□なぜロシアは一方的な独立承認に踏み切ったのか?
□ウクライナ東部とはどのような地域なのか?
□今後の展開はどうなるのか? <- クリック

乾 喜美子Facebookより 2022.02/10
大雪の予報だったのでたくさん着込んでいったけど寒かった。
2時前までは雪でなく雨だったけど・・・・
昼休みの時間でも人通りは少なかった。
雨だと新聞や本も読めなくて困る。
私が帰路についた後
二人の方が座り込んでくれたそうで良かった。
「原発いらない金曜行動」からのお願い
「汚染水海洋投棄反対内閣府への共同申し入れ
昨年6月に始められた首相官邸前での新たな抗議行動「原発いらない金曜行動」も落合恵子さん、鎌田慧さんらの協力を得て、毎月第3金曜日(18時30分~)に200名近くの参加者で原発いらないの声をあげています。
原自連がとりまとめて発表した元首相5名の共同声明について、山口環境大臣から抗議文が送られてきました。これに対して原自連として反論と質問を公開しました。こちらの動画では原自連幹事長の河合弘之弁護士が今回の問題点を語っています。反論と質問全文はこちら👇https://t.co/gpq6bkD8Ob pic.twitter.com/RsuGmLpHVE
— 原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟) (@genjiren2017) February 4, 2022
岸田首相、株主資本主義からの転換は重要な考え方の一つ
広川高史 2022年1月25日 15:30 ルームバーグ
→制度変更・環境整備は大事、「賃上げに特に焦点」
→気候変動、デジタル化、経済安保で弱みを成長エンジンに
岸田文雄首相は25日、「株主資本主義からの転換」を重視する考えを示した。
衆院予算委員会で前原誠司氏(国民民主)の質問に答えた。
企業の支出のうち配当金の割合が過度に上昇しているとの前原氏の指摘に、岸田首相は「企業文化の中で分配を考えた場合、おっしゃるような点は大変重要」と回答。気候変動、デジタル化の遅れ、経済安全保障など今の資本主義の弱みを成長エンジンにすることが「私が申し上げている経済モデルのありよう」とし、「そうした中で株主資本主義からの転換は重要な考え方の一つであると認識している」と話した。
制度の変更や政治の環境整備は大事だとも強調し、「だからこそ市場や競争に全て任せるのではなく官民共同でそういった仕組みを作っていこうと繰り返している」と説明した。具体的な対応としては「賃上げ部分に特に焦点を当てて分配のありようを考えていきたい」とも語った。
岸田首相は就任以来、成長と分配の好循環を目指す「新しい資本主義」を掲げ、市場偏重・株主偏重の資本主義がもたらした歪み(ゆがみ)の是正に取り組む考えを示している。企業の人的投資を進めるため、非財務情報開示ルールの策定や四半期開示見直しを行う。
舩津 康幸さん Facebookより
◉玄海原発 ※地元紙では 「テロ対策施設「工事再開未定」 九州電力 池辺和弘社長、玄海原発トラブル陳謝 佐賀県・山口祥義知事「4度のトラブル尋常ではない」」佐賀新聞2022年1月12日8:00
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/795202
◉原発高密度立地自治体 福井県 「中間貯蔵施設 関電「23年末までに提示」(福井県)」FBC 福井放送1/11(火) 17:19配信
https://news.yahoo.co.jp/.../c5b4672291154909aea752aea290...
◉原発立地地域 島根県 「島根原発2号機再稼働の賛否を住民投票で 出雲市でも署名活動スタート」TSKさんいん中央テレビ1/11(火) 19:26配信
https://news.yahoo.co.jp/.../9ab12ad3571143c1a091344e2207..
◉福島第一原発事故の汚染水の情報を不開示・・・ 「【独自】処理水関連の公文書 福島県が24点を「不開示」 公開の会議も… テレビユー福島1/11(火) 20:24配信 https://news.yahoo.co.jp/.../ab2512f6b6f3260edebb2e2df372...
東京都 新型コロナ 2198人感染確認 2000人超は去年9月4日以来 <--クリック
2022年1月12日 20時28分 NHK
東京都内の12日の感染確認は去年9月以来2000人を超えて2198人となり、感染の急拡大が続いています。
また12日、都に報告が入ったスクリーニング検査の結果、都内では9割がオミクロン株に感染している疑いがあるということで、都の担当者は「オミクロン株の感染力の強さなどから感染が広がっている。
感染確認がどこまで増えるかわからない状況だ」と述べて、強い危機感を示しました。
大阪府 新型コロナ 新たな感染確認 約1700人の見通し <--クリック
2022年1月12日 15時09分 NHK
大阪府の吉村知事は、府内で新たに新型コロナウイルスへの感染が確認された人が、12日、およそ1700人に上る見通しであることを明らかにしました。

この違いってなに? 米軍、日本出国時はコロナ検査していた
<-クリック 2022年1月14日 13:55
在日米軍が米国などから日本に入国する前に新型コロナウイルス感染症の検査をしていなかった時期、日本から米国への出国の際は感染検査をしていたことが13日までに分かった。県内では、オミクロン株の感染拡大は米軍基地由来とみられている。不平等な日米地位協定の実態がここでも浮き彫りになった形だ。

藤井秀壯 Facebookより
もはや喜劇。インパール作戦かバベルの塔か。スパッと止めるべし!
官の科学技術なんてこんなもの。レベルが低すぎる。不可能、無理なのだ。
関わっている人達が、給料もらうために、必死で惰性にすがっているだけ。
税金のどうしようもないムダ使い。こんな事ばかりだから、政府の借金は限りなく膨らむ。
【崖っぷちの日本原燃 核燃再処理工場 26度目の完成延期は必至 工事計画不十分で規制委審査進まず】

舩津 康幸さん Facebookより
◉(いちからわかる!)
「米国での高速炉開発に日本が参加するの?」朝日新聞デジタル会員記事2022年1月13日 5時00分
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15169866.html...
図版:実験炉「常陽」/日本の高速炉開発
「■国内で実現のめど立たず、技術獲得をめざし計画に協力
ホー先生 日本が米国で新しい原発の開発に参加するんだって?
A テラパワー社がつくる高速炉(ろ)と呼ばれる原発のことだね。同社はマイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が会長を務める。日本で高速炉の開発を進めてきた日本原子力研究開発機構や三菱(みつびし)重工業が技術協力する。近く正式に合意する。
ホ 高速炉って?
A ふつうの原発は、原子炉の中で中性子という粒子(りゅうし)を燃料のウランに当てて熱を生み出す。高速炉は、より速く動く中性子を当て、通常は使えない燃料まで効率よく燃やせるんだ。資源の少ない日本は、原発の使用済み燃料からプルトニウムを回収し、再び発電に使う「核(かく)燃料サイクル」をめざしてきた。高速炉はそのための施設(しせつ)だ。なかでも、発電で使った以上の燃料を生み出せる高速増殖(ぞうしょく)炉は、実現すれば「夢の原子炉」になると期待された。
ホ うまくいったの?
A 1960年代に開発を始め、77年に実験炉「常陽(じょうよう)」が稼働(かどう)し、エネルギーが持続的に発生する臨界状態になった。発電機能などを試す原型炉「もんじゅ」も、94年に初臨界を迎(むか)えた。だがもんじゅは深刻な事故や不祥事(ふしょうじ)が相次ぎ、1兆円以上を投入したのに250日しか稼働せず、2016年に廃炉(はいろ)が決まった。
ホ 常陽はどうなった?
A 07年に機器のトラブルなどで停止して以来、稼働していない。原子力機構は昨年12月、再稼働の目標時期を2年遅(おく)らせ、24年度末にすると発表した。国の安全審査(しんさ)に時間がかかり、再稼働に必要な耐震(たいしん)補強工事が始まっていない。
日本は引き続き高速炉の開発を進めるが、18年に定めた計画では、実用化は今世紀後半に先送りした。国内で実現のめどが立たない中、原型炉の次の段階の実証炉を開発する米国の計画に協力し、技術の獲得(かくとく)をめざしている。」(川村剛志)

河野 真美さん Facebookより
昨日 23:24 ·
小林龍二[獣の仕業]
@SWZ_K·
22時間
トンガ。赤丸のあたり。
太平洋プレートで何かあると日本海溝にも影響あるんじゃ。。東日本大震災はニュージーランド大地震の20日後に起きた。。。こわい。
ホームページ 続き2
1月7日の日米2+2共同発表文書では、米海兵隊4千人と家族の沖縄からグアムへの移転の加速化でも一致。残りの5千人の家族もハワイや米本土、オーストラリアへ移っていく。台湾有事で戦場にする場所に置かないのは道理だ。台湾有事では、空軍も海軍も日本から避難する予定だ。 pic.twitter.com/bdMSuv25Qb
— 伊波 洋一 (いは よういち) (@ihayoichi) January 8, 2022
舩津 康幸さん Facebookより
東電が福島県に 毎度同じ言葉を並べるが信頼には程遠い
「信頼回復が最優先」東電会長ら、知事にあいさつ /福島」毎日新聞 2022/1/6 https://mainichi.jp/articles/20220106/ddl/k07/020/057000c「東京電力ホールディングスの小林喜光会長と小早川智明社長らが5日、県庁を訪れ内堀雅雄知事に年始のあいさつをした。小林会長らは、昨年2月に発生した県沖地震での対応の不備などに触れ「福島や社会から強い不信感がある中、信頼の回復が最優先課題だ」と語った。 小林会長は「安全最優先、社会目線を当社全体に改めて浸透させるべく執行部を指導し、会長の立場で全力を尽くす」とあいさつ。小早川社長は処理水の海洋放出について「風評を起こさないことが最大の取り組みだが、賠償についても関係者から意見を伺い、当社の考えもできるだけ早く示したい」とした。 今年は第1原発1号機の格納容器内部調査や、2号機燃料デブリの試験的な取り出しなどが予定されている。内堀知事は「廃炉にとって極めて重要な1年になる」とした上で、帰還を考える住民のための安全着実な廃炉や、処理水の海洋放出に伴う風評被害の懸念への真摯(しんし)な対応などを求めた。【寺町六花】
------------------------------------------------------------------------------------------------------